一般社団法人PEACE PIECE代表理事の高畑です。
PEACE PIECE CUPでは、ご自身でプリントした’一点モノのユニフォーム’を製作して持ち帰れるワークショップがプログラムされています。
私は本業がデザイナーなのですが「NOTRASH」というアパレルブランドを主宰しています。
「NOTRASH」ではこれまでPEACE PIECEと連携して、東北の児童養護施設でのTシャツ再生ワークショップなどを実施してきました。
(今回のイベント収益の一部を、このような子ども達のサポート活動にも充てさせていただきます)
子供達の着なくなった服を自分の手でプリントを重ね、再生する。
そうすることで改めて、衣類の価値を感じてもらい大切にしてもらおうという試みです。
このワークショップを本イベントでも実施しようという企画です。(ユニフォームのボディーはこちらで用意します)
シルクスクリーンってこのように一枚一枚手刷りしていくんですが…
大変だと思うでしょうが、意外にもあっという間に出来上がってしまいます。
コツはありますが、レクチャーしながら進めていきます。
背番号など、数種のデザインの版を用意していますので、ご自身で気に入った版を選んでプリントしてください。
結構ワイワイと出来ますので、当日のチームメイトとのコミュニケーションにもなります。
自分の手でプリントしてみると、既に持っていた服のプリント部分が気になってきたりします。
買う時にも気になったり、服の価値を見直すきっかけになります。
さらに、特にお子様には「自分で選んで、創る」創造性を養う効果があります。
当日はこんなユニフォームが、自分の手で出来上がります。
NOTRASHの版も持っていきますので、お選びいただけます。
今回のイベントは、オリジナル・ユニフォームが一着付いてくると思うと、お得かと思います!
一緒に作って楽しみましょう!
※画像はイメージです。実際に出来上がるユニフォームとは、少々異なる場合がございます。
PEACE PIECE CUP vol.01 イベント詳細はこちら
チケット購入はこちら
※参加にはWEBチケットが必要です。ログイン不要で簡単に購入出来ます。枚数限定のため、お早目にご購入ください。
販売期間:12/15 00:00まで!
投稿者プロフィール

-
一般社団法人PEACE PIECE代表理事 / 株式会社FIVE POINTZ代表取締役
1981年生まれ 山口県出身
2005年、東京都多摩市のデザイン会社へ入社、グラフィックデザイナーとしてのキャリアを開始。グラフィックからWEBまで幅広く分野を拡げ、教育関連企業のインハウスデザイナーと取締役の兼務を経て、2014年に独立。「デザイナーに出来る社会貢献とは」を模索し、妻と共に2015年より震災後の東北地方に訪問を始める。2016年「一般社団法人PEACE PIECE」を設立。デザインやクリエイティブを活用し、活動する現地の遺族や町興しの広報などのサポートに力を入れている。赤十字救急法救急員・有資格。妻・明希子とのクリエイティブ・ユニット「SAMURAIZ」としても活動。壁画制作などに取組む。
最新の投稿
レポート2017.12.19PEACE PIECE CUP vol.01 トークイベントご報告
未分類2017.12.17トークイベントでの選手コラボ・チャリティーグッズ販売につきまして
プログラムについて2017.12.09オリジナルユニフォーム・シルクスクリーンワークショップ
プログラムについて2017.12.04松田直樹メモリアルNext Generation・活動への思い